ブログを書くための端末について

今回はブログを書くために使用している端末について書いていきます。

ブログを書くためにはWebにつながる端末は必須です。まだブログを始めたばかりなので、今後別の端末を使い始めることもあるかと思います。

ですが、現在使用している端末(に近いもの)にいつでも戻ることができるように、現在の端末をメモとして残しておきたいと思います。

現在ブログを書くために使用している端末

私が普段使用している端末は以下の通りです。選定理由としては、Web閲覧やブログを書くことだけでなく、仕事や勉強等の別の用途にも使うことができるものを選んでいます。

タブレット端末

ノートPC

ノートPCについて

ノートPCはThinkPadを使用しています。

仕事やPDFの書類を読むためにも使うため、重すぎず持ち運びがしやすいXシリーズから選ぶようにしています。また、トラックポイントはキーボードから指を離さずに使うことができるため、書類作成やブログ作成でテキストを書く際にキーボードから手を離すことが最小限で済みます。

ブログ用途以外の用途にも使用しやすいPCとして、ThinkPadを使うようにしています。

ThinkPadを購入する際には、公式サイトから購入することでタイミングによってはクーポンの適用があります。そのほか、ポイントサイトを経由することもできるため、お得に購入することができます。

個人的には10年ほどThinkPadを使っているため、今後もThinkPadがメイン端末になると考えています。

タブレット端末

タブレット端末として、iPad miniを使っています。

1度はスマートフォンを使うことを考えたのですが、フリック入力の速度が遅く、入力でもたつくため断念しています。

iPad miniを選んだ理由は単純で、持ち運びしやすいサイズであるためです。

最初は持ち運びしやすいから選んでいましたが、通勤時の読書端末としてや、Bluetoothキーボードを使いテキスト入力しやすい点も気に入っています。

サードパーティ製のペンシルなどを活用することで、最初は想定していなかった勉強するための環境を作ることができたため、引き続きiPadは使っていく予定です。

iPad miniは画面サイズが小さいため、時々使いづらく感じることもありますが、ほとんどの場合には十分な機能を提供してくれています。

今後端末はどうするか

どちらも購入後に時間が経過していないため、しばらくは、現在の端末を使っていく予定です。

将来的にも、なるべくなら今の環境に近いものを今後も使っていきたいのですが、電子機器自体は高価であるため金額によっては別の端末に変える可能性はあります。

ですが、持ち運びできるノートPCとタブレット端末という構成は変更せず、引き続きブログを書くことを続けていきたいと思います。

今回はここまでとなります。お読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました